戻る


―しがらみ―

 むせ返るような暑さが、ようやく静まってきた日の朝、田辺愛子は木陰が続く歩道を進んでいた。
 日差しに弱い愛子は、この季節には欠かさず持ち歩いている柑橘類の香りがするポプリの袋を顔から下ろし、大きく鼻から息を吸い込んだ。甘酸っぱい匂いが頭の奥まで届くのを感じると、同じように大きな息を口から吐き出し、心の中で笑顔を作って歩みを速めた。
 愛子は今年で二十七歳になる。やや細めの目がきつそうな印象を与えるが、小ぶりな鼻と上向きの唇が全体的な愛らしさを作っている。職場に向かうため、服装はダークグレーのスーツを着ているが、普段から派手な色や柄の服は好まない。どこかで、己の人生に関して"あきらめ"とも取れる趣を感じさせた。
 現在は、首都圏の西端に位置する古い町で、小さなアパートを借りている。短大の頃から一人暮らしを始めており、大抵の家事は問題なくこなせるまでになっている。実家は、今の住まいから電車で三十分と掛からない隣県にあるが、特別な用事でも無ければ出向くことは、ここ数年はなかった。職場まで徒歩で通える位置にアパートを借りられたのは幸運だったが、それが一人暮らしの目的ではない。県境という境界が重要だったのだ。
 右手の小さな川に沿って最初の信号を越え、煙突の並ぶ工場に挟まれた細い路地に入る。工場を三つ過ぎると、交差点に出る。都市部へと続いているためか、この界隈では珍しく車の往来が激しい。愛子は工場の角を右折し、音の止まない車道と並んで歩みを進める。空の青みが強くなったところで、愛子は左腕の時計を確かめる。いつもと変わらない時間。この時間なら、まだ職場には上司が一人いるだけだろうと、歩く速度を変えずに視線を前へと戻す。頭のすぐ右上で赤い光を見せる信号と、五十メートル程先に見える信号機を越えて左折すれば、愛子の職場に着く。一度も信号に妨げられなければ、アパートから十五分と掛からない距離だ。駅までは倍の時間を要するとはいえ、遠出の機会のない愛子には最高の環境と言える。
 紺色の帽子と制服をまとった守衛に社員証を見せ、愛子は職場の敷地内へと入っていく。コンクリートの塀によりアスファルトと隔てられた土の地面に踏み入ると、正面に黄色い壁と青い屋根の建物が見える。敷地内の左手と右手にも同じ造りの建物があるが、一方は入ってすぐのところに守衛が座っているので、彼らが使用しているのだろうと思われるが、それ以上の関心を愛子は持っていない。もう一方に対しては、建物の前に停められた車に遮られているためか、更に関心などなかった。それらには目もくれず、愛子は職場である正面の建物へと入っていく。近づくと、本来は白い壁であったことが分かる職場の扉を開け、傘立ての左にある開き戸の窓を覗いてみる。狭い部屋の中に確かめられた人物は、白いシャツを張らせた、色の黒い男性が一人だけであった。毎朝の光景に少しだけの安堵と、わずかばかりの緊張を胸に、愛子はノブを回す。
 先に部屋にいた上司の村岡は、視線だけを入り口の方に向けると、すぐに机の上の作業に戻った。毎朝のことだが、愛子はいつまでもこの無言の一瞥に慣れない。村岡は非常に恰幅の良い体躯で、部屋の半分を占める机に一人で座っていても、その存在感を隠せない。愛子は村岡の向かい側、左斜め前の席に着いた。そこでようやく、村岡に朝の挨拶を済ませる。村岡の口から、微かに聞こえる程の声量で返事が送られる。愛子にも残業が必要な日はあるが、そのときでも村岡の帰りは愛子より後である。そして朝は、必ず他の誰よりも早くに来ている。ふと、村岡は職場に住んでいるのではないかと、愛子は何度か思ったことがある。
 村岡の正面のスペースは、パソコンと書籍で埋まっているのに対し、愛子の席は五枚程の書類が置かれているだけで、引き出しの中も筆記用具が必要なだけ、飴の袋と一緒に入っているのみである。膝の上に乗せた鞄から携帯電話を取り出し、着信履歴を調べると、また鞄に戻して使われていない右隣の椅子の上に鞄を置いた。その席の主である山積みの書類が崩れないよう、両手で軽く形を整えてから、愛子は改めて自席の書類に目を向けた。
 書類の上3枚にはピンクの付箋で「コピー三枚」と神経質な文字で書かれ、下二枚には緑色の付箋に赤いインクで「二部、朝一」とだけ書かれている。文字に癖が見られ、解読に少しばかり時間を要したが、すぐに書類を手に取ると、席を立って部屋の奥へと向かった。天井に四列付けられた蛍光灯は、この箇所だけ点けられていない。入り口脇にスイッチがあるが、五分と掛からない用事に灯りは不要だった。鍵付きの棚の隣に備えられたコピー機を動かし、頼まれた分を印刷する。こうして机から離れている間が、職場にいて一番気が楽な時間でもある。はばかることなく欠伸を一つして、出来上がった紙の束をまとめて席へと引き上げる。相変わらず色の黒い中年男しかいなかった。
 村岡に頼まれていた分の書類を渡すと、その二つ左隣の席へ、残りの書類を置いた。壁の時計は午前九時十五分を指している。朝一と指定した人物は、まだ来ていない。

 その日の二人きりの空間を破ったのは、午前九時三十分を少し過ぎた頃だった。入り口の扉が勢いよく開かれ、遅刻にも少しも悪びれずに背の高い若い男が入ってきた。
「おはようございます。今日は早かったでしょう?」
 屈託のない笑顔を浮かべ、賀谷が机へと向かってくる。確かに、この男にしては早い出勤だと愛子は思ったが、村岡が無言で応対したため、愛子もまた毎朝する通り、隣に立った賀谷に会釈だけ済ました。またしても賀谷の笑顔が降り注いできて、愛子は顔を隠すようにして賀谷から視線を外す。
「今日は珍しく二度寝しなくてさ。その分、早く家を出てきちゃったよ」
 子供のように小さな自慢話をしてくる賀谷に、愛子はあえて無言で接した。それでも賀谷の浮かれ具合は収まらず、鼻歌交じりでパソコンの電源を入れている。
 愛子はどうしても、この男の陽気さに馴染めなかった。茶色に染めた髪と耳に開いた穴、愛子のそれより長い睫毛。初対面の頃から愛子に親しげに話しかけてくる仕草など、軟派な気質が鼻についてならない。黒目がちな優男が全員苦手だという訳ではないが、賀谷の少女のような笑みには、"引き込まれてはならない"と、どこかで自分に言い聞かせていた。
 手元に視線を戻した愛子に、村岡が腰を浮かして書類を差し出してくる。村岡は一言、「ファイル」とだけ愛子に伝える。それで用件を理解した愛子は、整理の途中であった社内報の束を離し、村岡の手から書類を受け取る。愛子はそれに目を通すこともせず、賀谷の左隣に備えられた印刷機の脇にある、小さな鍵を手にして部屋の奥の棚へと向かう。暗がりの中に佇んでいる銀色の棚の扉に開いている、やはり小さな鍵穴に持ってきた鍵を差し込んで回す。頼りなげな程、軽い感触を指先に覚えて扉を開けると、中からA4サイズの紙を収めるパイプファイルと書類に穴を開けるための小型のパンチャーを取り出して、扉を閉めて鍵を掛けた。開けたときと同じく物音一つしない施錠に心許なさを感じ、一瞬だけ動きを止めたとき、愛子の小さな背中に部屋中に響く程の大きな声が届いた。
「あれ、今日は田辺さんは来てないの?」
 職場の責任者である石川が出社したのだと、神経に障るようなドラ声から愛子はすぐに分かった。無言で振り返った愛子は、あえて視覚で石川を確かめようとすることもせず、自席へと戻る。愛子が机の手前まで来たところで石川も気付き、愛子が身じろぐ程の大声で朝の挨拶を告げた。賀谷のときとは違い、小声ながらも愛子も挨拶を返す。それでも視線は向けなかったが、愛子と机を挟んで四十代程になる垢抜けない男がこちらを向いている気配は感じていた。
 席に着き、村岡から受け取った書類の端を揃え、パンチャーに差し込もうとしたところで、再び愛子の手が止まる。不意に石川の声が頭に響いたからだ。
「さすが、田辺さんは仕事が早いね。朝の資料、用意してくれたんだ?」
 村岡が使用している二つ左隣の机に、愛子が朝の内に置いておいた資料を見つけたのか、石川の感嘆が聞こえた。愛子には、嫌味のつもりにしか思えない。資料に軽く目を通した石川は、来たばかりにもかかわらず職場を後にしようとしている。これから出張だからと、夕方まで戻らないと告げる石川の背中に、愛子はようやく一瞥だけくれる。細身のなで肩で、背も愛子と大して変わらない。村岡や賀谷など、同じ空間にいる他の男性が長身であるため、余計に愛子には頼りなげな印象を覚えさせていた。それでも、体躯に似合わず仕事には精力的で、職場の和を重んじる気質があることは愛子も承知していた。今日のように出張であちこちを回ることもしょっちゅうであるし、労いのために飲み会の席を用意することもある。職場にいる間は、例の大声で笑い話をしてくることもしばしばだが、愛子にとっては苛立ちの種でしかなかった。だから、こうして石川の背中が扉の向こうに消えていくのを見届けるのが、職場にいて何よりの安堵になった。

 村岡の書類をファイルに留め終え、社内報の整理も落ち着いた頃、昼前を指している壁の時計に目をやった愛子に、賀谷が声を掛ける。デートの誘いかと期待したことは一度もない。配属当初は、愛子に色々と尋ねてきた賀谷であったが、常にそっけない態度で返されたために二人の間でやり取りされるのは、ほとんどが仕事上の事務的な会話になっていた。
 賀谷が愛子に手渡したのは、ちょうど印刷し終わった書類の束だった。書類には、都道府県名と数字やアルファベットの羅列が表になっている。愛子は、そこに表された内容を理解することは出来なかったが、賀谷から与えられた仕事を全うする上では何も問題は無いと分かっていた。すぐにコピー機の脇に置かれた段ボール箱の中から、ラベルプリンターを持ってくる。専用のテープが入っていることを確認すると、賀谷のパソコンが繋がれているテーブルタップの余ったコンセントに、プリンターから伸びたプラグを差し込んで電源を入れる。プリンターのおもちゃのようなゴム製のキーボードを眺め、愛子は表情には出さずに微笑んだ。隣の同僚のようにパソコンを与えられていない愛子にとって、このラベルプリンターがパソコンの代わりのようなものであった。
 賀谷から渡された書類をプリンターの右側に置き、そこに書かれた内容を元にキーボードを叩いていく。特に意味などは考えない。愛知県から始まり、和歌山県まで続いていく表の情報をテープに印刷することだけを頭に残し、視線と指先を動かしていく。それが自分の仕事なんだと言い聞かせれば、苦でも退屈でもない。むしろ、表に目を通した限りでは、今日は夕方までこの作業に没頭し、暇を潰すことが出来るであろうことが期待され、愛子にとっては喜ばしいことだった。
 石川県に入ったところで、午前の業務終了を知らせるチャイムが鳴った。

 一時間の昼休みは、チャイムの鳴り終わりとともに村岡が席を立つことから始まる。誰よりも早くに出社し、誰よりも遅くに帰宅している村岡だが、昼食に行く時間だけは厳守している。もっとも、休憩もその分早めに切り上げているが。愛子は、石川が強引に誘いさえしなければ、次のチャイムが鳴るまでの時間を一人で過ごすようにしていた。そうしたかった。この日、石川は不在だったので、賀谷も愛子より先に一人で外へ出て行った。それを見届けてから、愛子も腰を上げる。おそらく男たちは、食堂にでも行ったはず。なるべくなら顔を合わせずに済ませたい愛子が、落ち着いて昼を過ごせる場所は別に決まっていた。
 午後の始業を知らせるチャイムが鳴る五分前に、愛子は職場に戻ってきた。賀谷の姿はなく、村岡は既に仕事に取り掛かっているようだった。愛子は鞄から携帯電話を取り出して、朝と同じように履歴を調べる。メールの着信が一件だけ通知されている。いつもの迷惑メールと分かり、うんざりしながらも事務的な手つきでメールを削除したところで、村岡の声が掛かった。愛子は電話を机に置いて、村岡の席まで移動する。午後の空いた時間に済ませば良い、簡単な作業を言いつけられただけなので、すぐに自分の椅子へと戻った。チャイムと同時に賀谷が戻ってくる。
 賀谷は、ひどく浮かれた様子で部屋に入ってきた。愛子は、それに気付かない振りをしてラベルプリンターの電源を入れ直していた。隣に座った賀谷は少しの間、愛子の姿を眺めていたようだったが、愛子が顔の左半分にむず痒さを感じ始めたところで陽気な声を発した。
「さっきね、そこの路地で猫を見つけたんだよ」
 苛立ちが愛子の眉間に集まった。
「可愛くってさ、つい携帯で写真を撮っちゃったよ」
 三十歳になる賀谷だが、時折こうして無邪気な笑顔を浮かべ、愛子よりも年下に見えることもある。それが嫌で、愛子は賀谷に兄事できないという訳ではない。賀谷の言葉の一つ一つが、愛子にとっては不快の種だった。
「猫は良いよね。猫と触れ合っているだけで、人は幸せになれると思うんだよ。心も洗われる気がするんだよね」
 愛子の視線は、書類上の茨城県という文字を凝視している。ただし頭の中は、賀谷への悪態で満ちていた。まるで、猫が嫌いな人は心が汚いと言っているかのように聞こえ、口には出さずとも愛子の苛々は賀谷へと向けられ続けた。例え賀谷の言葉に、そうした意図が無くとも、現実に猫が嫌いな人はいるし、愛子のように捉える人間もいる。だったら、そうしたことを考慮して発言すべきだと、愛子は無言で賀谷をなじった。
 愛子からの返答も無く、賀谷は自分の作業に戻った。それを感じ取り、愛子もまた手を動かす。それでも心の中は、不愉快な気分が渦巻いていた。
 愛子の思考が作業に集中し出し、京都府の分まで印刷し終えたところで一息ついた。書類の表に振られた番号とシールの枚数を数え、次に印刷された文字が正しいかを確認する。引き出しから飴を一つ取り出し、口に運んで考えてみる。昼に村岡から頼まれた作業、残りの作業量、定時までの時間――指の関節をほぐしながら溜息をついて、それらを整理したところで村岡が低い声を発した。
「賀谷君さあ?」
 独特のイントネーションが、呼ばれた訳でもない愛子の身まで竦ませる。すぐに賀谷は返事をして席を立ち、村岡の隣へ向かう。流石に真面目な表情をした賀谷に、村岡は書類を指差して何事かを話している。内容は理解できないが、賀谷がミスを犯したことと村岡の苛立ちは伝わってきた。何故か愛子まで気まずくなり、出来ればこの場にいたくはなかった。何より村岡の声と目が、いつも以上に鋭く、怖かった。

 結局、この日の愛子の作業が終わったのは午後7時を過ぎた頃になった。終始、賀谷への苛々がまとわりついていたように、愛子には思える一日だった。あの色男が楽しそうにしていると、どうしようもなく不満が募ってくる。それ自体が愛子の神経を逆撫でるだけでなく、もしかしたら村岡の機嫌まで損ねるかもしれないと不安に駆られる。そのせいで、職場の雰囲気がいたたまれないものに変わってしまうかもしれないと、懸念しているのだ。それでも、彼は飄々としているのだろうとも考えていたが。もっとも、村岡が職場における賀谷の態度に対して、不満をあらわにしたり咎め立てしたりする場面は、愛子の知る限りでは一度も無いことだった。
 賀谷の言葉に対して反感を抱いたのは、猫の件だけではない。その後、しばらくして賀谷はまた愛子に話しかけていた。愛子の方は、あくまで意識を自身の作業に向けていて、詳しくは聞いていなかったのだが、一番聞きたくない箇所だけは何故か耳に入っていた。
「俺ね、最近は経済誌も読むようにしてるんだよ。すごい? えらい?」
 それが二十代を卒業した男の言葉かと癪に障った。どういう流れで、そういった話になったのか、わざわざ尋ねる気になれなかったが、その内容に愛子はこめかみを締め付けられる程の不快を抱かされた。自分が行っていることは、全て正しいと言ってるかのように聞こえて。それを実践していない人を非難しているように聞こえて。あるいは、自分が非難されたと感じただけかもしれないが。アレルギーのために猫に触れず、生まれてから経済に関心など持ったことのない愛子だから、賀谷の何気ない言葉が自らへの責め立てのように感じられたのだろう。愛子もまた、自身の不用意な発言により後悔することがしばしばあった。
 大きな溜息を一つ吐き出して、目の前の片付けに入る愛子。賀谷は、無理しないようにと一言残し、先に退社している。石川は五時前に一度だけ戻ってきたが、またすぐに別の訪問先へと向かったようだ。沈黙の一時間に終止符を打ち、身支度を終えた愛子は村岡に挨拶して、職場の扉を開けた。時刻は七時半を回り、月の姿がはっきりと見て取れた。
 アパートに着いた愛子は、部屋の明かりを点けるとテーブルにコンビニのビニール袋を置いて、五分程それを凝視した。左手から鞄が落ち、床に転げた音で我に返ると、その鞄には見向きもせずに買ってきた惣菜のパッケージを剥がし始める。しかし、それも途中で止めてうつむき、物音のしない部屋の中で孤独を噛み締めるかのように目を閉じた。
 どちらかと言えば、今日は変哲の無い一日だった。賀谷に苛立つのも、石川がいないのも、村岡に恐怖するのも珍しいことではない。作業の内容も量も毎日とさして変わらない。残業にしたって、一時間くらいなら月に二、三度のペースでこなしている。コンビニ以外に、どこかへ寄り道した記憶も無い。ただ、日々の疲労というのは蓄積していくものである。それが発散されなければ、一日一日は同じものであったとしても、突然あるときに群れを成して襲い掛かってくることを、愛子は知らない訳では無かった。身をもって体験していた。それでも、喉元を過ぎれば熱さは忘れてしまうのも事実だ。身内も友人も周りにいない生活は、彼女の疲労を容赦なく膨大させた。
 どれくらいの時間が過ぎたのか。空腹を感じ、愛子は首を軽く横に振り、目を開けた。足元には、倒れて中身の飛び出した鞄が横たわっている。まずは目に付いたことから片付けていこうと、鞄に手を伸ばしたところで不吉な予感が背中を走った。
「携帯……どうしたっけ?」
 思わず呟いて、念入りに鞄の中をあさる。無い。上着のポケットも探るが、それらしき手触りは得られない。代わりに、柔らかい布の感触が両手に伝わり、ポケットから取り出してみる。右手には、淡いピンク色のハンカチ。左手には、小さな袋に収まったポプリがある。無意識にポプリを鼻先まで持っていき、冷静に思考を働かせる。今日、職場を出てからの自分の行動を思い出すために。
 扉が閉まる音を確かめ、既に暗くなった敷地内を歩く。守衛用の建物の脇、ちょうど敷地の入り口との境に立っている守衛に社員証を見せ、敷居をまたぐ。左に曲がり、最初の信号を帰路とは反対になる左側に進み、コンビニに辿り着く。雑誌や生活用品のコーナーには目もくれず、夕食に必要なだけの惣菜を選んでレジに並ぶ。ここまでで、電話を取り出した記憶は無い。それよりも、電話を鞄にしまった記憶が曖昧なことに不安を感じた。毎日毎日、同じ動作を行っているため、その記憶が今日もきちんと携帯電話を鞄に入れたと錯覚させたような気がしてきた。
 どうしても、職場を出た後に携帯を失くしたとは思えない。その思いが、昼休みから戻ってきたときの光景を甦らせた。電話は恐らく、村岡に呼ばれて机に置いてから、そのままだろう。思考がはっきりしていくにつれ、その憶測が確信に変わっていく。ただし、同時に捜索そのものを諦めようとする気持ちも生まれてきた。職場にあるということは、悪用しようとする者の手にある訳ではない。そうであれば、翌朝に回収すれば済む話だと自分に言い聞かせようとした。夜遅くに出歩くのが億劫だという気持ちもある。戸締りされた職場に入るには、守衛に鍵を借りる必要がある面倒もある。しかし、親しい知り合いのいない愛子にも電話をする可能性のある人物はいる。不測の事態により、自宅から連絡があるかもしれない。

 一ヵ月後なら冷たく、一ヶ月前なら生暖かい空気が漂う夜の闇を進んで、愛子は職場まで戻ってきた。入り口のところに守衛は立ってはいなかったが、すぐ隣の建物のドアから光が漏れているため、誰かしらは待機していることが窺えた。しかし愛子は、そのドアを開けることなく職場の建物へと向かっていった。そちらの窓からも同様に、光が届いていたからだ。規則として、最後に職場を離れる場合は全ての電気を消して戸締りをし、出入り口の鍵を守衛に返すことになっている。それが、なされていない――つまり、まだ職場に人がいることを示唆していた。
 そっとドアを開け、中を窺ってみる。愛子が半ば予想した人物、村岡氏は果たしてそこにいた。今朝見たときと同じ体勢で、机に向かっていたが、ドアが開かれる気配を察したのか首を愛子の方へ向けてきた。一瞬、押しかけていたノブを引こうとしたが、愛子はそのまま静かにドアを開けて、中に入っていく。軽く会釈をし、気まずそうに村岡を見ると、上司は目を丸くして愛子を眺めていた。
「どうしたの、田辺さん?」
 何故かは分からないが叱責されると思っていた愛子は、村岡の言葉に妙な暖かさを感じて、ポプリの香りをかぐように鼻から息を吸い込み、同様に押し出すと村岡に近づいて事情を話した。
「携帯を忘れちゃいまして。多分、自分の机の上に」
 その言葉に、村岡は自然に目線を愛子の席の方へと傾ける。気恥ずかしくなった愛子は、小走りで自席の前に移動し、目当ての携帯電話を手に取る。着信履歴は無いようだ。ふと村岡の様子に目を配ると、なお不思議そうに愛子を見つめていた。
「田辺さん、しっかりしてると思ってたけど。案外、可愛いところがあるね」
 まさか、こんな言葉を聞かされるとは思っていなかった。これまで村岡が愛子に、仕事以外で話し掛けたことなど皆無であったし、愛子の中で村岡氏は固い人物という先入観があったため、突然の世間話に愛子は思わず紅潮しかけた。空気は和らいでいるのに、どこか気まずさが感じられ、愛子はまごついたように忙しなく視線を変え、やがて壁に掛けられた時計に行き着く。
「もう十時……いつも、こんなに遅いんですか?」
 何気ない一言のつもりだったが、その言葉に村岡は地肌の見えている頭を軽く撫でるようにして、はにかんだ。
「今のままじゃ、作業の効率が悪くてね」
 愛子は、咄嗟には村岡の言葉の意味が分からなかった。ただ思い返せば、以前にも何度か村岡が石川や賀谷に「効率」という言葉を漏らしていたように思える。自分には関係ないことだろうと聞き流していたが、よく考えれば愛子もまた職場の一員なのだ。石川は出張のために不在が多い。愛子は資料の整理以外の作業を知らない。そうなれば、直接仕事を行っているのは、村岡と賀谷だけということになる。考えてみたことが無い訳ではなかった。それでも、これまでは二人で十分にこなせる仕事量なのだと思い込んでいた。もしかしたら愛子が賀谷や石川に不満を募らせている以上に、彼らが愛子に対して抱いている不平は大きいのかもしれないとまで、愛子は思い始めていた。自分なりに給料に見合った仕事はしているという自覚が、実情を知っている周りから見れば戦力にもならないという評価に置き換えられているのかもしれないと。
「体制や仕事の流れを紙に書いてみても、実際に賀谷君と二人で動いてみると粗が見つかったりするからね。お客さんの無茶も聞かなくっちゃいけないし」
 ぼやく風ではない。疲労は感じられるが、仕方ないことと受け止め、自分の仕事を全うしようという気持ちが伝わり、愛子は自然に言葉を返した。
「大変なんですね」
 言った瞬間、愛子の胸を闇が支配した。背筋に小さな電気が走り、腰骨に氷を当てられたように錯覚した。それは、自身の言葉に対する恐怖であった。他人事と済ましていると、村岡に思われたのではないか、という恐怖が愛子の心の中で膨れ上がり、その鼓動を速くした。誰よりも、人の発言に敏感な自分でありながら、こうして不用意な言葉を自身も発してしまっているという悔いが、愛子の目を伏せさせた。しかし、次に聞こえた村岡の声は非常に穏やかなものであった。
「そう言ってもらえると、私も頑張れるよ」
 閉じそうになっていた瞳を村岡に向け、愛子は改めて目に映る相手を確認した。日に焼けた顔の上で、目は細められ、口唇は上げられて細かな皺を作り出していた。普段は鋭いと思っていた目つきは柔和であり、恐怖の対象でしかなかった声色も温かみを含んでいるように思える。
「石川さんとは、そういった話はしないんですか?」
「あの人は、中の状況を把握していないからね。でも、あの人はそれで良いんだよ」
 少し間を空けて、愛子の問いに答える村岡。その言葉の意図を、このときの愛子は村岡の石川に対する諦めだと思っていた。そうとしか思えない先入観があった。

 翌朝、愛子の足取りは軽かった。空は曇りがちだったが、その胸奥は晴れ晴れとしていた。口元にわずかに浮かぶ微笑からも、久しく訪れることのなかった爽快さを窺うことが出来る。別段、浮かれている訳ではなかったが、"職場"が即ち"憂鬱"だという思いが幾分か軽減されていた。
 仕事場に着いた愛子は、いつもよりも大きな声で村岡に挨拶をしていた。村岡もまた、はっきりと愛子の方に顔を向けて挨拶を返してきた。ごく自然なやり取りであったが、配属されてからこれまで、無機質な挨拶しかしてこなかった間柄を思えば、大した進歩だと愛子は心の中で微笑んだ。
 その日も愛子に与えられた作業は、毎日のそれと変わりなかった。いつものように淡々と目の前の作業をこなす中、愛子はふと村岡の方に目を向けてみた。机上のパソコンに向かっていると思われる目は、愛嬌があり優しげである。どうして今まで、この眼差しを恐れていたのだろうと、愛子自身が不思議に思う程である。
 愛子が出社してから一時間になる頃、賀谷が職場に現れた。自分の席の隣に立った賀谷に対しても、愛子は自然に挨拶をしていた。相変わらずの笑顔とともに挨拶を返されたところで、愛子は思う。会釈だけでなく、声に出して賀谷に挨拶をするのは、いつ振りだろうと。それでも、嫌な気持ちなどは湧いてこない。ただ、その後も賀谷が楽しげに話しかけ続けてきたときは、 墓穴を掘った心境であったが。
 賀谷にしてみれば、半ば無視されてきた相手である愛子が、声を出して自分にあいさつしてくれたことが嬉しくてたまらなかった。それだけで、愛子が自分に心を開いてくれたと思い、それまで内に溜めていた話題を愛子に投げかけていた。愛子の方は、賀谷の態度は業務中に相応しいものと思えず、鬱陶しくなってきたものの、邪険にあしらうことも出来ず、引き出しから飴を一つ取り出して賀谷の目の前に置いた。礼を一つ言って、それを口に含んだ賀谷は愛子の目論見通り、黙って自身のパソコンに目を向けた。口に物を入れたまま喋るような無作法は、流石に行わないのだと愛子は心の中で満足気に頷きを繰り返し、自分もまた手元の作業に戻った。

「賀谷君さあ?」
 賀谷から、新たに都道府県の表を渡された頃、村岡が毎度の調子で賀谷を呼んだ。あからさまに不機嫌さが漂う、独特のイントネーションで賀谷を呼ぶときは、必ず賀谷に対して注意か叱責を行うときだと愛子にも分かっていた。ラベルプリンターの音の出ないゴム製のキーボードを叩きながら、愛子は二人の様子を盗み見た。腕組をして、眉間に皺を寄せる村岡の脇で、手を後ろに組んで直立をする賀谷の姿が見える。会話の内容は、賀谷の作業に関することで愛子には相変わらず理解できなかった。
 昨日までなら、この場面に遭遇したら愛子の方が逃げ出したくなっていたはずである。しかしながら、今日は余裕を持って二人の側で作業をしていられる。村岡の叱声に慣れたからではない。村岡の存在自体に対して、抱いている気持ちが変化したからである。自分の作業の妨げと感じることもなく、プリンターを打ち続けていたところで、テープが終わりを迎えた。職場に予備のテープは無く、外へ買出しに行かなければ愛子の作業は止まってしまう。壁の時計を見ると、昼のチャイムが鳴る十五分前であることが分かり、テープ購入のための外出許可をもらい、そのまま昼食にしようと考えて上司の方を見る。村岡は、未だ賀谷を叱っている最中であり、声を掛けるのが気まずいと思って愛子は視線を落とす。そのとき、村岡の口から聞こえた言葉が愛子の身を強張らせた。
「賀谷君さあ、これは許されないよね?」
 賀谷のミスに対して言われた叱責であったが、愛子は無意識に今の村岡の言葉を頭の中で反芻し、記憶の中の一場面を思い描いていた。
 束縛から解放された賀谷が自席に戻り、静寂が訪れると愛子は村岡に事情を話して外出の許可をもらった。村岡の表情はまだ不機嫌さが浮かんでおり、声色も低かったが、愛子の意識はそこまで気が回らなかった。おもむろに鞄を手に取り、出入り口のドアへと向かう。男たちに気取られないよう、静かに鼻をすすり、熱くなった目頭を強くつむってノブを回す。外の熱気が体を包むと同時に、小さな少女の声が響いた気がした。
『ぜったいに、ゆるさないから!』

続く



戻る