目次へ戻る

第六話

ジャンクション


 ミネルバは分類上、惑星強襲揚陸艦とされている。ザフトが保有する他の宇宙艦と大きく異なるのは、大気圏突入や対流圏内での飛行も可能だという点だ。
 オーブ連合首長国への災害復興支援という名目で、ミネルバはアーモリーワンから地球へと降下。南太平洋を航空していた。
 青く広がる海を眺めているだけでは分からないが、先のテロは地球に多大なダメージを与えていた。
 高層ビルが立ち並ぶ百万都市も、千年の歴史を伝える遺跡も、ヘクタール単位の大森林も全てが打撃を受けた。それら自然と人類の営みは灰燼に帰し、後にはクレーターを残すのみと成り果てていた。
 後世、ブレイク・ザ・ワールドと呼ばれる一大事件である。
 多くの死者を出したのみならず、生存した人々にも苦しい生活が待ち受けていた。世界的に貨幣の信用、土地等の不動産の価値が大幅に低下。代わりに金や宝石、食料や飲料水の価値が高騰し各地で略奪が行われていた。
 オーブは直接的な被害は、比較的に少なく済んでいた。しかし国土のほとんどが火山島であるために食料自給率が低く、多くを国外からの輸入に頼っていたのが実情である。今となっては、それも望むべくもない。
 広大な耕地面積を有する大西洋連邦や東アジア共和国も、ブレイク・ザ・ワールドで穀倉地帯の大部分を失っていた。オーブに限らず、多くの地球国家がプラントのユニウス市から食料の供給を受けているというのは、何とも皮肉な話と言える。
 
 オーブ領内に入ったミネルバは、オノゴロ島の軍港への入港を許可された。艦長以外の乗組員の上陸許可は出ていない。一先ずタリアだけが艦を降り、港にてオーブ側の責任者と会うこととなった。
 ミネルバクルーによる災害支援活動について、具体的な打ち合わせも行われるのであろう。乗組員達は皆、落ち着かない様子でタリアの帰りと指示を待った。彼らの多くにとっては、初めて訪れる外国――それも地球の国――ということもあって、平静ではいられない様子だ。
 その一群の中に、シンの姿は見当たらない。ミネルバには当然、シンも乗艦していた。航空中、万が一に備えて乗機インパルスの側で待機をしていたが、ミネルバが無事にオーブに着くや自室へと引き上げていった。
 シンにとっては、二年を閲した帰国となる。だが、そのことに何の感情も抱いていないかの如く、部屋の中でジッと時が過ぎるのを待ち続けた。
 否、自分は祖国に何の期待もしていないと言い聞かせていた。生まれ育ったオノゴロ島の土を踏もうとも、そこを流れる風は何の思い出も呼び起こしてはくれないのだろうと。ブレイク・ザ・ワールドによって傷ついた姿を目の当たりにしようと、自分には一片の感傷も湧き上がらないはずだと。
 シンはいつしか、虚無感に押し潰されながら眠りに落ちた。

 この日もシンは、悪夢で目が覚めた。
 今朝などは意識を取り戻した時、自分でも不可解な姿勢を取っていることに驚いたものだ。ベッド脇の壁に備え付けられた本棚にしがみ付き、必死に身を支えるなど、如何に恐怖から逃れるためとはいえ無様に過ぎる。
 眠りの終わりを告げるアラームでも求めていたのだろうか。時計を見れば、そのアラームが鳴るまで後たったの五分であった。
 そんな短い時間にも耐えられない程、夢の中でシンは怯えていた。
 ここが、生まれ故郷のオーブだからであろうか。覚醒していく頭の隅で、自分がオーブに帰国していたことを思い出す。
 オーブ、それも家族を失ったオノゴロ島にいる。そのことに何の想いも抱いていないと言っておきながら、心の奥の闇は自ずとシンの記憶を呼び覚ましていた。
 二年前のあの日、シンの家族は一機のモビルスーツに無惨にも踏み潰された。凄惨の限りを尽くした後に、自分の目の前から飛び立っていった青き翼の羽ばたきをシンは忘れていなかった。誰かが呟いた、その仇敵を示すフリーダムという名前も。
 そのフリーダムが夢の中、シンの眼前に現れた。自身の影を覆いつくす程の巨体に、シンは身動きが取れず歯を鳴らした。
 あの日、両親と妹の命を奪ったのと同じように今度は自分を踏みつけに来たのか。シンは恐怖を振り払うため、叫び声を上げようとした。しかし、引きつった情けない声しか出せないことに涙が零れた。
 やがてシンの意識は身体から抜け出て浮かび上がり、惨めな自分の姿を見下ろしながら現実世界へと戻っていった。
 悪夢の内容を鮮明に思い出しながら、深くうなだれる。あれほど待ち望んだ起床のアラームがけたたましく響こうともピクリとも動かず、レイの短い小言が肩越しに聞こえた。

 ミネルバ隊のオノゴロ島での支援活動が開始された。
 オーブ側との役割と責任の分担は昨日、嫌というほど聞かされたタリアであった。その辺りはなるべく遠回しに表現しつつ、オーブ国民の感情を過度に刺激しないよう各員の行動に注意を促した。
 オーブは国家としてはコーディネイターの居住も認めてはいるが、プラントという外国に対してまで寛容的とは限らない。先のテロ事件がプラント国籍のコーディネイターによる仕業だというのは、オーブにも当然伝わっているはずだからだ。
 両国の平和と友好を願い、プラントを代表して派遣されてきた一員として、身にまとった制服に誓って軽率な行いは慎まなくてはならない。クルーを集めて話すタリアの白い制服の胸には、一層の重責を示すフェイスの徽章が輝いていた。
「あらかじめ定められた場所以外への立ち入り、現地住民との不用意な接触は避けるように。では、これから各員の担当を告げるわ。まず――」
「あ、あの、艦長……」
 手にした名簿を読み上げようとしたタリアを、ルナマリアが遮る。一同の視線を集めてしまい、やや気まずそうにするルナマリアにタリアが尋ねる。
「どうかしたの、ルナマリア?」
「いえ、あの……シンが……まだ来てないみたいなんですけど」
 言われて、その場に集まった顔を見渡した。確かに同室のレイは背筋を伸ばしてタリアの話に耳を傾けていたが、シンの姿は見当たらない。
 ――そう言えば、彼は“ここ”の出身だったわね。
 出しなにデュランダルとの話題に上がったこともあって、タリアはすぐに思い付いた。
 不安そうな表情を浮かべるルナマリアと、ざわつく面々に向かって言い切る。
「シンのことは、後でいいわ。貴方達は自分の仕事に取り掛かってちょうだい」
 二年前にシンが、ここで如何なる災難に遭ったのか。それは、タリアも与り知るところではない。
 それでも十四歳の身で一人でプラントに渡ってきたのだ。その身の上を考えると、何か思うところがあるのだろうとタリアも言及を避けた。
 ――甘過ぎるかしら? こういうところに経験不足は出るものね。
 何よりも規律を重んじる軍隊にとって、一人の身勝手な行動は本来は処罰の対象となる。しかし、タリアもつい一年前までは軍籍に無かった身である。どうしても人情というものが先に出てしまう。
 それは軍人としては未熟な証拠であり、クルー五千人の命を預かる艦長としてあるまじき心得である。それは、彼女自身も分かっていた。もしかしたらデュランダルはそれを見越して、タリアをフェイスの一員に任命したのだろうか。
 タリアの指揮や言動に落ち度があろうとも、フェイスという立場と権限があれば誰も彼女を諫めることは出来ない。全てはタリアを庇うため――そんなデュランダルの恩情に、タリアは心の中で首を横に振った。
 タリア自身は軍人としての心構えが身に付いていないことも、短気な自分の性格も十分に分かっている。それを生まれ持った指導力と自立心で補っているのだ。夫を亡くし一人で息子を養っていくと決めた以上、無関係の男の助けなど無用なこと。
 今、シンについては問題を起こさないことだけを願うしかない。その上で、艦長としての務めを果たすのが自分の役割だと己を律していた。

 他の乗組員が作業に当たっている間、シンはどこにいたのか。
 彼はこの日、ザフトの赤い制服を脱いでいた。たまに街へ出かける時に着ていた私服姿に着替え、一人で港を後にした。
 オーブが小さな島国であることは、シンが一番よく知っている。その小さな島国がブレイク・ザ・ワールドによる地震や津波で沈没したと聞かされても、不思議とは思わないだろう。
 本当に自分の心と正直に向き合えば、シンもオーブのことは気になっていた。気にならないはずがない。
 オノゴロ島の東海岸にある軍港。ミネルバが停泊するこの場所を、シンはあの日、四人で目指していた。家族を置き去りにして山道を駆け下りたシンが一人、港まで辿り着いたことが一家の命運を分けた。
 あの日以来、シンは祖国に対して心を閉ざし続けてきた。
 オーブからプラント行きのシャトルに乗ったのは、オノゴロ島とは別の島からであった。そこへ行くまでの道中は、慣れ親しんだ故郷の光景とは違って見えた。
 自分が生まれ育ったオノゴロ島ではないためか。戦争による破壊の爪痕が残っていたからか。
 そうではない。視界に広がる世界を何より違う形に変えていたのは、シンの傷ついた心であった。
 飛び立つシャトルの窓からは、何も見たくないと目を背けた。そして、再びオノゴロ島に降り立った今も。
 二年前の戦争を乗り越えた矢先、今度はテロの被害を受けた祖国。自分の瞳に、それがどう映るのかシンは恐れた。
 故郷に何の感傷も抱かないと自分に言い聞かせながら、実際に目の当たりにした時に心が揺れ動くのが怖かった。
 同時に、正反対のことについても不安を抱いていた。幼少期からの十数年の思い出を前にして、本当に何の感情も湧かなくなっていることを危ぶんでいた。
 だからシンは、その目に故郷の姿が入るのを避けようとした。自分が過ごした街並み、山々から目を逸らして海岸線を歩き続けた。
 足取りは自然と、軍港とは反対方向へと進んでいった。島の南西の端、海に突き出した公園に辿り着いたところでシンは足を止めた。
 気が付けば、陽もだいぶ傾いた頃。どれぐらい歩いたのだろうか。シンは、しばし佇立して公園を眺めた。
 ――ここ……来たこと、無かったな。
 生まれ故郷でありながら、見覚えのない場所。実際に自分の足で訪れたことが無い場所だからか。それとも、シンがオーブを離れた後に作られた公園だからであろうか。
 どちらにしろシンには、この場所の以前の光景を思い描くことは出来なかった。
 元は整備された公園であったことが窺える。しかし、ここも津波の被害を受けたのは明白だ。敷石は剥がされ散乱し、大きなモニュメントを取り囲む花壇の花は全て流されていた。
 今は風も穏やかに波も凪ぎ、西の果てに沈みゆく夕日を静かに迎えていた。時折、小さな濤声が波打ち際に聞こえてくる。その音に誘われて、シンは公園の中を横切る。
 視界の左右を通り過ぎていく蹂躙の足跡。その中を進んでいくごとに、あの日に負った心の傷跡が疼き出す。
 公園の片隅に位置する、汀の岩場。そこでシンは、小さな石碑を見つけた。水平線に飲み込まれていく光を背に受けた石碑は、ところどころ削られているが刻まれた文字は何とか読める。
 それは、戦争被害者の供養のために建立された慰霊碑だった。
 ――何で今更、こんなものを……
 彫られた年月から、それが二年前の大戦の後に作られたものだと分かる。だが、その小さな石碑はシンの心を幾ばくも慰めはしなかった。
 こんなものを残すくらいなら、どうして自分の家族を助けてくれなかったのか。こんな小さな慰霊碑では、犠牲者の一人一人の名前を刻むことも叶わない。
 シンは立ち尽くしたまま、両方の拳を痛いくらい握り締めてむせび泣いた。
 亡くなった身内のため、葬儀を行うことも出来なかったシン。こんな小さな石一つで片付けられても、遺族の気持ちは安らがないし納得もいかない。そんな叫びが心の中で、血の涙を流しながら駆け巡っていた。
 
 どれだけの時間、この場にいただろうか。気が付けば、陽はすっかり姿を隠していた。
 静かにではあるが内面では激しく泣き続けていたシンは、少しは頭も冷静になっていた。ふと背後に人の気配を感じて振り返る。
 少し離れたところから、一人の青年が立っているのが見えた。見知らぬ相手だが、歳はシンより一つか二つ上くらいに見える。この場の雰囲気がそうさせるのか、見た目の年齢の割にどこか影のある印象を受ける。
 その青年が、花束を片手にシンのいる場所を見ている。シンもハッと気が付いて二、三歩ほど下がった。
「あ……すみません」
 この青年は恐らく、慰霊碑に花を供えに来たのだろう。シンの目的も同じと考えて、きっと気を遣って声を掛けずに待ってくれていたのだ。
 自分は偶然、この場所に行き着いて呆然としていただけ。邪魔しては悪いと慰霊碑の前を空けると、青年はシンの脇を通って跪いた。
 ――この人も、ここで誰かを亡くしたんだろうか。
 そんな考えから、家族の最期が再び頭をよぎる。シンは気を紛らわせようと、青年に声を掛けた。
「いつも、そうやって花を……?」
 思えばシンは二年間、一度として亡くなった家族のために献花などしたことが無かった。
 途端に罪悪感が込み上げる。青年がしてくれることを自らの行いに重ねようとしながら、青年の答えを待った。
 青年は静かに立ち上がると、視線の先を公園の奥へと向けた。シンも釣られて振り向くと、モニュメントを取り囲む荒れ果てた花壇が目に映った。
「僕に出来るのは、これぐらいしか無いけど……少しでも慰めになればと思って」
「死んだ人の慰めに……ですか?」
 シンは無意識の内に、自分の声に怒気が含まれていることに気付いた。
 初対面の相手に流石に失礼だったかと思ったが、青年の方は癪に障った様子は無い。静かに目を伏せるだけだった。
「……そうだね。ただ自分の心が痛くて、自分を慰めたいだけなのかもしれない」
 後から振り返れば、シンはこの青年に最初から好感を抱いていたように思える。
 見ず知らずの上に人当たりも宜しくないシンに、素直な気持ちを述べてくれた。シンにとって、家族以外にそんな人と出会えた経験は無かった。
「分かっているんだ。僕が……僕達が本当にしなくちゃいけないことは、二度と平和への祈りが吹き飛ばされないようにすることなんだって」
「平和への……祈り?」
 無意識に青年の言葉を繰り返す。シン自身、願い続けてきた。それでも確かな形を思い描くことが出来ずにいた言葉を。
「こんな状況でも、人は挫けちゃいない。どんなに荒れ果てた世界になろうとも、平和を求める限り人は何度でも立ち上がる。世界を花で満たすことが平和の象徴だというのなら、それが人類の願いだというのなら……僕にも、その手助けは出来るはずだから」
 平和の訪れに明確な兆しなど無い。もしも、誰もが平和な時代を感じ取れる場面があるとすれば、それはどんな瞬間になるだろうか。
 青年は語る。平和を願って植えられた花が世界中に咲き誇る時、それこそが誰もが確信できる平和な時代の到来ではないかと。世界中の人々が、一斉に平和を喜び合える合図になるのではないかと。
「だから僕は今日、ここへ来た。そして明日からまた、平和への祈りを込めてこの大地に新しい花を植えていくよ」
 青年の話の内容は途方も無く、そして抽象的すぎた。シンには、それが空虚に思えた。
 シンは、ほとんど反射的に青年に答えていた。ひどく失望の色を浮かべながら。
「でも、それは……前と同じ花じゃない」
 シンが口にした言葉、声の調子に青年は何かを感じた。
 シンの表情に目を凝らしてみれば、青年に反論しようとする唇が小刻みに震えているが分かった。
「同じ花は……二度と咲かない」
 言い終えてから、シンは瞳いっぱいに悲しみを湛えた。
 その仕草、面持ち、声色から青年も察しが付いた。シンはこの場所で、誰かを亡くしたのだと。きっと何よりも大切で、かけがえのない人達を大勢。
「君、は……」
 青年がシンに何か言おうと口を開く。瞬間、シンは青年から顔を逸らして足早に立ち去ろうとした。
 青年が語る平和への願い。それを見知らぬ人間に否定されて、愉快だと思う人はいないだろう。青年からなじられる前に、この場からいなくなりたかった。
 岩場から上がり公園内のモニュメントの近くまで来ると、そう遠くない所で車が停車する音が聞こえた。
 顔を上げてみれば、公園の入り口付近に車から降りる人影が見える。公園へと入ってきた人影は、アスランだった。
「アスラン……」
 思わず名前を呟く。その名前を、青年もまた同時に呼んでいた。
 アスランの知り合いだったのかと青年を見れば、彼も同じような表情でシンを見ていた。
「シン……キラ……?」
 近付いてきたアスランも、二人の存在に気が付いたようだ。アスランにとっては思いがけない組み合わせに、目を丸くしている。
 シンがここに来たのは、単なる偶然。対して青年の方は明確な目的があって訪れていた。恐らくアスランが現れたのも、この青年とここで待ち合わせをしていたのだろう。シンは、そう合点した。
「……先に帰ります」
 アスランの顔を見ようともせず、シンは公園を後にした。アスランと青年とが知人同士だというのなら、その間に留まるのは気まずい思いがした。
 それにアスランもミネルバのクルーである以上は、オーブには復興支援として赴いた身。シンが一人だけ任務から離れていたのを見咎められ、また説教を受けるのは嫌だと考えていた。
「やあ、久しぶり。元気そうだね」
「あ、あぁ。お前も、オーブに戻ってたのか」
 シンが立ち去った後、キラと呼ばれた青年はアスランに親し気に声を掛ける。当のアスランは、キラがこの場にいるのが意外そうだった。
 シンの憶測とは裏腹に、アスランは別段、キラに用事があって待ち合わせをしていた訳ではなかった。ブレイク・ザ・ワールドの後、初めて訪れたオーブだからこそ、ここへ来たのだ。
 それはキラも同じだ。シンは波打ち際の小さな慰霊碑を、取るに足らない形だけの物だと断じた。だが、キラとアスランにとってはそれ以上の意味を持っていた。
 ここが彼等にとって、新たな戦いの始まりの場所。あの凄惨な戦いを生き延びた彼等が、平和を目指して行動を開始した誓いの場所。もう二度と悲劇を繰り返すまいと、名も知らぬ人々の鎮魂のために建立された慰霊碑に誓ったのだ。
「……彼は?」
 自分やアスランが、この場所を訪れる理由はよく分かる。地球とプラントという離れた場所にいようとも、互いの想いは繋がっているのだから。その誓いの慰霊碑を前にして、見知らぬ少年が涙していた理由にだけ見当がつかなかった。
 シンがアスランと互いに名前を呼び合い、言葉を交わすのをキラも見た。だから、アスランに訊いてみた。
「俺が今、乗っている艦の……パイロットだ」
 一瞬の躊躇いの後にアスランの口から聞かされた、パイロットという響き。明言は無くとも、キラはシンがモビルスーツのパイロットを務めているのだと察しがついた。
「そう……」
 アスランからの答えに、キラは短く呟いた。この上無いほど、悲しみを湛えた声で。

 公園を出た後、シンは一人で軍港を目指して歩いていた。辺りは、もう夕闇に包まれていた。
 被災後から島では電灯が消え、夜の外出は危険を伴った。市街地であれば自警団の見回りの灯もあるが、シンが歩く南の海岸沿いは他に人の姿も無い。
 あやめも分かず、足下さえもよく見えない。行き交う車も無いが、来た道と同じであれば車道に沿って歩いているはず。
 潮の匂いが消えない限り、自分は間違いなく海沿いの車道と並行しているはずだと考え歩き続けていく。
 ふと、後ろの方から車の走行音が近づいてきた。ヘッドライトの光が、暗がりの中に自分の姿を浮かび上がらせた気がした。そう思った時、クラクションの音がすぐ近くで聴こえた。
 立ち止まって見てみれば、一台の車が道の真ん中で停まっている。車が走ってきたのは、シンの後方。つまり公園があった方角だ。アスランが追い付いてきたのだろうか。そう思って目を凝らすと、ルームランプに照らされた顔に気が付いた。
「送っていくよ」
 運転席にいたのは、アスランではなく先程出会った青年だ。アスランがキラと呼んだ青年。そう言えば公園を出る際、アスランが乗ってきたのとは別の車が駐車してあったような気がする。
 わざわざシンを送りに車を出してくれたのだろうか。それとも偶然、シンの姿を見つけて声を掛けたのか。
 キラからの誘いに、シンはごく自然に車へと近づいていった。レイ程ではないにしろ、シンも人付き合いが苦手な性質だ。周りからは、取っ付きにくい印象を持たれることも多い。
 そのシンが、出会ったばかりのキラの言葉に不思議なほど素直に従った。キラの優し気で、その一方で愁いを帯びたような雰囲気に飲まれたせいか。
 単に夜道を歩くのが億劫に感じたのと、変に断る方が面倒だと考えたためかもしれない。きっとそうだと、シンは自分を納得させた。
「すみません、ありがとうございます」
 助手席に座ったシンに、キラは港まで行けばいいのかと確認をして車を発進させた。
 面識の無い相手と二人きりという状況。シンは黙ったまま、運転席の反対側に目を向けて考え事をしているふりをした。
「君は、オーブの生まれなの?」
「あ……はい」
 ハンドルを握ったままのキラから話しかけられ、反射的にそちらを向いて返事をする。
 今、キラが口にしたのは日本語だった。オーブの第一公用語は、日本語と定められている。ただし、元々が他民族の集まりであり海外からの移民も多く受け入れているため、日常会話では日本語以外の言語が用いられることも少なくない。
 先程の慰霊碑の前での会話も、プラントを含め世界で最も普及した共通的な言語によるものであった。シンも二年以上、耳にする機会が無かった母国語に思わず反応してしまった。
「名前は?」
「シン、です。シン・アスカ」
 キラがシンに尋ねたのと同じく、キラもまたオーブの生まれなのだろう。流暢な日本語に、シンは心を許したかのように返答していく。
「僕は、キラ・ヤマト」
 キラが自分から名乗ったフルネームを、シンは心の中で繰り返す。オーブの人名にありそうな響きだが、シンの知人の中に聞き覚えは無い名前だと思った。
「二年前、僕もパイロットとしてモビルスーツで戦った」
 キラが静かに、自らの身の上を語っていく。その中に含まれる単語のいくつかに、シンは目を見張った。この争い事とは無縁と思われる青年もまた、自分やアスランと同じくモビルスーツのパイロットだったのかと。
「多くの人達を守れなかった。どれだけ戦場を駆け抜けても、僕の想いは――」
 淡々とした口調ながら、そこにはっきりとキラの想いを読み取れる。嘆きと後悔、例えようのない悲劇の数々。キラの話を通して、シンの胸にも彼の悲しみが伝わっていた。
 同時にそれは、シンの記憶にも結び付く。あの日、シンは自らの無力さから家族を失ったことを呪った。もしも、あの時の自分にモビルスーツに乗って戦うだけの力があれば、大切な人達を守ることが出来たのだろうかと何度となく考え続けてきた。
 だが、実際にはモビルスーツのパイロットもまた無力な存在であった。他ならぬパイロットであったキラの話に、シンは虚無感が胸に広がるのを感じた。
「その時の僕は、何も知らなかった。ただ、自分が守りたい人達を守ろうとして戦っていた。でも、本当は……僕が手に掛けた人達もまた、大切な人を守りたいと願い、平和な世界を願っていたんだ。僕と同じように」
 キラが話す内容は、彼にとっても辛い過去のようだ。顔を歪ませまいと、必死に耐えているのが声の調子から伝わってくる。
「そのことに気付かず、僕は同じ想いを抱く人達の明日を奪い続けてきた」
 キラが言いたいことは、シンにも分かるようではある。その一方で、まだ現実味を感じられない。
 シンにとっては、先のテロリスト鎮圧が初陣であった。シンにとって戦場で相まみえた敵とは、ユニウスセブンを地球に落としたテロリストだけ。とてもシンと同じ平和への想いを抱いていたとは思えない。
 二年前に祖国を襲った、地球連合のモビルスーツについても同じだ。では、そのモビルスーツからオーブを防衛するために戦ったフリーダムはどうか。確かに、何も守れない無力な存在だと思った。
 キラの話を今一つ現実的に考えることが出来ず、シンは自分からキラに尋ねた。
「今はもう、モビルスーツには乗ってないんですか?」
 二年前の戦争では敵を討ちながら、それでも守るべき人々を失ったと語るキラ。その想いや状況は、今でも変わっていないのだろうかと気になった。
「今の僕には、本当の戦いが見えている。モビルスーツに乗って戦場を駆けることだけが、僕に出来ることの全てじゃないから」
「本当の……戦い?」
 パイロットにとって、モビルスーツに乗って戦場に出ること以上の戦いがあるのだろうか。シンは静かに、キラの次の言葉を待った。
「戦場の兵士達は、敵兵が自分達の平和を乱す存在だと考えて憎しみに身を委ねてしまう。でも、敵も味方も無い。誰もが、平和な明日を願って生きているんだ。世界中の皆が、そのことに気付くことが出来たら……その時にこそ、争いの無い平和な時代になる気がするんだ」
 だから花を植えるのか。敵国とされる者同士でも、同じ花を見れば同じ未来を夢見ることが出来る。世界中に平和の花が咲けば、国を越えた誰もが自分と同じなのだと分かり合えると信じて。
「そんな時代の訪れの手助けが出来れば、僕が生きていることも無意味なことじゃない。そのことに気が付くことが出来ただけでも、僕が戦場を駆けた意味はあったと思うんだ」
 最後の言葉は、希望に満ち溢れて聞こえた。パイロットとして辛い戦争を体験したけれど、その苦しい記憶の先に自分が夢見た世界が待ち受けているという希望。
 シンはただ黙って、キラの言葉を胸にしまった。そして、自分の中で結論を出した。
 ――この人が言っているのは……理想だ。叶うはずのない、夢物語だ……
 キラの考えは、そうであってほしいという願望に過ぎない。現実には、敵は敵でしかない。地球連合もテロリストも、そしてオーブでさえもシンの命と願いを踏みにじる敵だった。
 シンは再びキラから目を背け、車の外を流れる暗闇をジッと見据えた。

 明くる日の朝、アスランは一人でオノゴロ島を離れていた。向かった場所は、オーブ本島アラファト島にあるアスハ家の邸宅だった。
 敷地内に堂々と入り、玄関の前で自らの身分を口にする。
「アレックス・ディノ。市民番号、二五〇〇四七……」
 玄関に備え付けられた機械は、アスランが告げた名前と番号とを照会して信用できる身元と認証した。
 当然のようにドアは開き、アスランは邸宅の敷居をまたいでいく。
「アスラン! 連絡をもらった時には、驚いたぞ。まさか、お前があの艦に乗っていたなんて」
 中でアスランを出迎えたのは、オーブ代表首長のカガリだった。昨日、キラと会った後にアスランが急遽アポイントメントを取った相手だった。朝早くという非常識な時間の訪問ではあるが、多忙な彼女と会えるのはこの時間しかなかった。
「ここではアレックス、だろ?」
 口では驚いたと言いながら、嬉しそうに駆け寄ってくるカガリをやんわりと制す。
 アレックス・ディノという偽名は、プラント国籍を持つアスランがオーブ国内で自由に動き回るためにダミーの市民番号ともども用意されたものだった。
 それは無論、こうしてカガリと逢引するためではない。キラも含めて、国際情報社会において極めて特殊な位置付けにある彼等の活動のためだ。
「昨日、キラと会ってきた」
 挨拶もそこそこに、アスランは早速本題に入る。カガリも顔色を変えた。
「あぁ……私のところにも連絡があった。地球連合は――」
「そうだ。地球連合は、本格的にプラント侵攻の計画を立てている。そうなれば今、起きているような小競り合いでは済まなくなる」
 カガリは代表首長という立場上、自由に動くことが出来ない。そのカガリの代わりに、彼女が欲しがっている国益に関わる情報をキラが入手してきた。今回のみならず、過去においても何度となく。
 各国の軍部とも関りの深いキラは、地球連合軍が次のステップに進もうとしていることも掴んでいた。帰国後、カガリには直ちに報告を上げていたが、偶然再会したアスランにも同じ内容を伝えていた。これは、プラントにこそ直接関係のある話だからだ。
「俺は、この情報をすぐにプラントに持って帰るつもりだ。オーブや地球のことは、お前とキラに任せたぞ」
「あ、あぁ……アスラン、まさか開戦になんてことは……」
 何ヶ月ぶりかの再会を喜ぶ暇も無く、アスランはまたプラントへ逆戻りするつもりだ。その事情は理解している。カガリとしても彼との時間を出来るだけ長く留めることより、プラント国民のために一刻も早くアスランを送り出したい気持ちでいた。
 カガリの不安は、ただ一つ。地球連合の侵攻計画によって、再び地球とプラントとの間で戦争が勃発するのではないかという危惧だ。それは、アスランも同じこと。かつてカガリと手を組んで、プラントとも地球連合とも戦ったアスランなのだから。
「プラントが、どう動くかだな。デュランダル議長は良識ある方だが、評議会や国防委員会全体の意向となると……経験があるだけに、今は何も言えない。俺も、出来る限り戦争回避の努力はするつもりだ。が……ユニウスセブンの事実だけは変えられない。ジェネシスが再び撃たれることを思い描いて、後報を待っててくれ」
 過去の大戦においてアスランの父パトリック・ザラが、戦争終盤に持ち出した最終兵器――ジェネシス。それは、核エネルギー以上の禁忌の存在。地球に直撃すれば、大気中の酸素を一瞬にして全て焼き尽くす陽電子砲。
 その恐ろしさ故にザフトも手放した禁断の力だが、ナチュラル憎しの気運が高まればプラント国民は再び使用を求めるかもしれない。地球人類を完全に殲滅するためだけに開発された兵器を。
 戦争など断じて望まないものの、アスランは楽観主義者でも夢想家でもない。常に最悪の事態を想定し、それに備えようとする戦友の言葉にカガリは大きく頷いた。


目次へ戻る