目次へ戻る

第八話

父の呪縛


「貴様……いつまでパイロットの訓練指導など、やっているつもりだ?」
 墓参りを終えた後、三人は同窓会を兼ねて夕食を共にしていた。
 流石は、かつての最高評議会議員の子息達である。プラント五千万国民の代表を父母に持つだけあり、格式高い一流レストランでの食事にも慣れている様子だ。
 一通りの料理が出て話題も尽きた頃、イザークはアスランに冷たく尋ねた。彼の身の振り方について、納得がいっていない口振りだ。
「確かに、新米を一人前に育てるのも大事だ。貴様には、それだけの能力がある。だが、それはあくまで平時での話だ」
 ユニウスセブンの落下、地球連合軍による報復。プラントと地球との緊張が高まった今、アスランのような人材は前線で指揮を執らせる方がより有用な使い道だと言えよう。
 イザークの刺すような視線に対し、アスランは押し黙ってテーブルクロスに目を落とす。気遣うようにして両者に交互に目を向けた後、ディアッカが口を開いた。
「お前が気にしてるのは、父君の事……だろう?」
 ディアッカの言葉に、アスランがピクリと反応を示す。それだけで的を射た発言だったと分かり、イザークもアスランの心情を察した。
 アスランが表舞台に上がるのを避けようとしている理由。それは彼の父、パトリックの存在にあった。
「……確かに、父は……」
 パトリックは、現議長デュランダルの二期前の最高評議会議長であった。彼は最高評議会議長でありながら国防委員長も務め、政務と軍務の権力を独占した。その決定に何者も拒否権を持たない独裁官の誕生に、プラントの共和制は瓦解した。
 後世において多大な批判を集める事となったパトリック政権の時代だが、当時のプラント社会では彼に逆らえる者はいなかった。
 手にした絶対的なる権力を以って、パトリックは前任者であるシーゲル・クラインを処刑し、国民の感情を煽り、軍部を恣意的に操った。その結果、多くの不信感と部下の離反を招いていった。
 最期は、国防委員長の補佐官として側仕えしていた特務隊長の正義感によって射殺されるという哀れな結末となった。更に戦後、被疑者死亡の状態で裁判に掛けられ戦争犯罪者として有罪判決を受けた。
 プラントの歴史において最も悪名を轟かせた、悪魔の指導者パトリック・ザラ――その名を受け継ぐ者として、アスランが表立った活動を避けようとする気持ちは、イザークもよく分かる。いや、同じく戦争犯罪者の母を持つ身としてイザークにしか分からない。
 それでもイザークは今なおザフトの部隊長を務め、白服まで与えられるようになった。それも全ては、デュランダルの裁量によるものだった。
「……本来ならば俺など、今もザフトの制服を着るなど許されぬ身だった。母の事だけではない……俺は、人の道に外れた行いをした」
「……俺も同じさ。立場的にプラントに銃を向けたと思われても仕方なかった。それを、捕虜になっていた期間の行動については問わないと言ってもらえたんだからな」
 何かを言いかけて再び口をつぐんだアスランに代わって、イザークとディアッカが自分達の過去について語る。
 前大戦の最中、イザークは無道にも民間人を乗せたシャトルを撃ち落とし、ディアッカは軍から逃竄(とうざん)した経歴がある。いやしくも最高評議会議員の子息である二人の裁判は、慎重を要して長引いた。
 デュランダルにとってそれは、カナーバ臨時政権から引き継いだ問題の積み残しの一つであった。彼等の罪状の一切を咎めずザフトへの復帰を認めてくれたデュランダルの寛恕(かんじょ)に、イザークもディアッカも瞠目する思いであった。
「そんな俺達だからこそ、自信を持って言える。デュランダル議長であれば過去や肉親のしがらみ等は気にせず、貴様にもきっと正しい道を照らしてくれるはずだと」
 二人の真摯な視線にも、アスランは無言で自問を続ける。
 両名は、本気でアスランの事を案じている。国難迫るプラントを救える力を眠らせている事を心底、惜しんでいる。
 誰もが英雄と認めるアスランの能力は、デュランダルの下でこそ存分に発揮できるはずではないかと。
「……議長とは明日、会う約束をしている。その時……決着はつけるさ」
 今、この場で結論を話さないという事は、まだ決めかねているという事か。煮え切らないアスランからの回答に、イザークはこれ見よがしに溜息をついた。
 イザークは独断専行に走るきらいがあるものの、本質的には一本気な人間である。それ故に彼を慕い、信頼を寄せる部下や友人も多い。そして、その気質のためにアスランと意見を対立させる場面も多く見られた。
 イザークの視点から見たアスランは、一言で言えば優柔不断な人間に映っていた。無論、彼が持つ能力の高さはイザークも認め一目置いている。いや、だからこそ気に入らないのだ。自分が認めるだけの才気煥発な人物が道に迷い、その力を持て余している事が。
 アスランの父パトリックの思想や成した事柄は、歴史的に見ても決して褒められた内容ではなかったであろう。それでも彼は、一貫した意志の強さを国民に示し続けた。ユニウスセブンへの核攻撃以降、とみに膨れ上がったナチュラル憎しの国民感情に訴え、地球連合政府の打破を鼓吹していった。それが戦時中の国内支持を集め、今なおパトリックに賛同する者達を生み出す要因となった。
 性質の如何はともかく、パトリック・ザラには強いリーダーシップがあった。その息子としては、アスランは繊細で悩み多い人間であったと言えよう。一時、ザフトを抜けて他国に身を寄せていたという経歴も、一部プラント国民からの批判を生んだ。
 事を成す上で大きな妨げとなる優柔不断さ。コウモリの如く自分の所属する勢力を変えて渡り歩くといった意志薄弱、確固たる正義の無さ。一国の、一民族のリーダーとしての期待を寄せられる貴公子にとっては、大きな瑕瑾と言えた。
 そんなアスランの心根を支えているもの。それは、古い友人の言葉だった。
 ――もう誰にも、誰かを殺させたりはしない。だから僕は、戦争を続け犠牲を増やそうとする人達を止める為に戦う。
 決別と再会を果たした後に、その友は語った。強い意志を込めた眼差しをアスランに向けながら。
 友は、自分が戦うべき敵をしっかりと見据えていた。その友と異なり、彼らと行動を共にしつつもアスランは自分が何と戦うべきか見えていなかった。
 友が語る敵が、アスランにとっては他でもない父であるために。アスランは、肉親として父親を止めたい一心で戦っていたに過ぎなかった。
 だからこそアスランは、戦後になって本格的に友との行動を開始した。父のように戦争を拡大させる人間が、二度と権力を持たないようにするために。それこそが、平和な世界の実現に繋がると信じて。それこそが、自分の戦いだと信じて。

 翌日、アスランは首都アプリリウスの市中にそびえ立つ議長府を制服姿で訪れた。
 国事多端の折ではあったが、デュランダルはアスランを応接室へと快く出迎えた。
「君からの報告は確認させてもらったよ。よく知らせてくれた……今回の事件に関わる地球連合の安保理決議の期限まで、あと僅かだ。恐らく、その期限切れに合わせて君が掴んでくれたプラントへの攻撃を行うつもりだろう」
「はい、私も同じ考えです。議長……安保理決議には、核兵器の使用も盛り込まれていましたが……」
 デュランダルの切れ長の目が鋭く光る。過去にユニウスセブンを核攻撃された事のあるプラント国民にとって、それは共通の忌むべき情報であった。
「第一波は防げない。しかし、国防委員会も無策の状態でこの二年を過ごしてきた訳ではない。核攻撃に対する備えは出来ている。問題は、その後だな」
 実際に核ミサイルを撃たれようとも、国土防衛の手段は整っている。しかし、それで終わりではないだろう。連合側の対応も、そしてプラント国民の感情も。
 となれば、事態はどう進展していくか。デュランダルの言葉を待つ前に、アスランは自分から口を開いた。
「議長、この首を賭けて具申いたします。どうか……どうか、戦争に踏み切る事だけは避けてくださるよう……伏してお願い申し上げます。地球連合軍がプラントを攻撃するだけの兵力を残していようとも、地球に住む多くの人達は未だ元の生活を取り戻せていない状況。今は一時の感情に身を任せて戦争に突入するよりも、地球側との歩み寄りをする事が肝要……それこそが、引いてはプラントのためになるはずです」
 熱を込めて説得するアスランの眼差しを、デュランダルは正面から受け止めながら黙って耳を傾ける。その熱誠に対して肯定にも否定にも返す事無く、何かの資料を取り出した。
「君達が捕らえたテロリストの裁判が行われた。判決は死刑が言い渡され、刑も執行されたが……彼の最期の言葉が何だったか、君は聞いたかな?」
「いえ、私は……」
 話をはぐらかされたと感じたのか、アスランも焦れたように言葉を濁す。その事を意に介さず、デュランダルは続ける。
「『ザフトのために』だったそうだよ」
 アスランの身に、稲妻に似た衝撃が走った。
 ザフトのために――それはユニウスセブンの核攻撃以来、使われてきたスローガンであった。プラント国民の意識を一つに固めるために当時の国防委員長、即ちパトリック・ザラが打ち出したものである。
 その美名の下、多くの善男善女が銃を手に取って地球連合と戦う道を選んだ。否、パトリックによって戦争へと駆り出されていった。
 パトリックの言葉を絶対の正義と捉え、パトリックの思想を唯一の真理と考え、ナチュラルへの怒りと憎しみを増大させていった。その烈火の瞋恚(しんい)を捨て去る事が出来なかった者達こそ、先のテロ事件を起こした犯人であった。
 その意味で言えば、彼等もまたパトリックの指導の被害者。唯一、生存して逮捕されたメンバーの事をアスランも気掛かりになっていたのは事実である。
「裁判はテロ事件としては異例の事実審となり、被疑者との口頭弁論が行われたそうだ」
「……さぞかし、口を極めての罵詈讒謗(ばりざんぼう)だったでしょう」
 手元の資料に目を通しながら裁判の様子を語るデュランダルに、アスランは目を伏せて答える。膝に置かれた手を強く握り締めながら。
「それがね、裁判の席では終始、冷静な様子だったという話だ」
 テロ事件の折り、実際に現場で犯人と相対したアスランは意外そうな面持ちで顔を上げた。不倶戴天と信じるナチュラルに向けるのと同じくらい、強い憤りをアスランに注いでいたテロリストの言葉を思い出した為に。
 あの犯人は言っていた。アスランもまた、ユニウスセブン犠牲者の遺族であると。それが自分達と行動を共にしないのは、プラントに対する裏切りだと。
 そんな男が冷静な態度で口頭弁論に臨んだのは、反省の念からであろうか。さにあらず、それは平常時から彼の根底にはパトリックと同じ思想が根付いている事を示していた。
 アスランの瞳をまっすぐと、その心情を推し量るかのように見つめてからデュランダルは資料に視線を戻した。
「ただ一点……これは報道では削除された発言だが……読もうか。『かつてジョージ・グレンは言った。自分が世界に伝えた技術によって生まれ出る、自分と同じ遺伝子操作を受けた者達こそ、人の現在と未来とを繋ぐ調整者――コーディネイターだと』」
 人類史上、最初のコーディネイターと言われるジョージ・グレン。彼は自分の卓越した身体能力と明晰な頭脳、それらによって世に示された輝かしいばかりの功績の数々――それらは全て、自分が受精卵の段階で特別な遺伝子操作を受けた結果だと述べた。
 彼は、自分を生み出した技術の全てを世界中のネットワークを通じて公開した。そして、彼と同じく遺伝子操作された子供達が誕生していった。それが、コーディネイターの始まりだった。
 やがて到来する人類の栄光の未来。その担い手となる進化した新人類との懸け橋となるべく、コーディネイターは生み出された。そうあるべきだというジョージ・グレンの願いとは裏腹に、世界は混乱の時代へと突き進んでいった。
 遺伝子操作を受けていないナチュラルはコーディネイターを忌避し、妬んで排斥していった。コーディネイターは自分達の能力に増長し、ナチュラルを蔑んで切り捨てようとした。
 そういった考えを持つコーディネイター達の中でも最右翼にいたのが、パトリックであった。彼の思想は極論を超越し、ナチュラルを殲滅する以外に人類の夜明けは来ないと断じた。
 そんな暴論をパトリックの死後も受け継いでいる者達がいる。デュランダルが読み上げる内容に、アスランは奥歯を噛み締めた。
「『コーディネイターは調整者などではない。我々こそが、ニュータイプだ。人類の新たな時代を切り拓く、選ばれし民なのだ。此度、決起した同志は潰えようとも、コーディネイターが作り出す革新の時代を求める火は決して滅びはしない。その革命の志が同胞に根付いている限り、我等の後に続く者達が必ずや旧人類を滅ぼすため、何度でも宣戦布告をする』……宣戦布告をする、との事だ」
 最後の言葉を繰り返してデュランダルは強調した。聖域たるユニウスセブンをテロリズムに利用した事自体は、プラント国民の同意を得られるものではない。しかし、自分達の生命を守るためならナチュラルとの戦争も辞さない。それが、プラント国民の総意であると言うかのように。
「……言いたい事は言い終えたからか、判決は従容として聞いていたそうだ。無論、彼が述べたかった内容とは『宣戦布告』の一言に終結する」
 宣戦布告――その言葉の重みが、アスランの両肩に圧し掛かる。地球連合とプラントとの戦争の開始を意味する言葉が何をもたらし、何を残す事になるのか。アスランは嫌というほど思い知らされていた。
 親しかった友人、将来を誓い合った恋人、血を分けた肉親。それらと袂を分かち、関係を切り裂かれ、戦場で失うという悲劇。それが、また繰り返されるというのか。
 そして、同じ苦しみを味わうのはアスラン一人ではない。地球上の至る所で、百億もの人々が死と憎悪の渦に巻き込まれていく。あるいは、アスラン以上に深い痛手を負って。
 人を傷つける事を嫌う者さえ狂気に走らせ、無意味に命を奪い取り、再生も出来ぬほどに地球の環境を破壊していく。そんな地獄の時代は、もう二度と訪れてほしくない。
 アスランは、前のめりになってデュランダルに進言を続ける。
「しかし……それでも戦争という愚かな方法を選んでは、結局は未来における禍根となります。議長も、それはお望みではないはず……!」
 アスランの真剣な眼差しを、デュランダルは変わらず鋭い目つきで見据える。そこに、いつもの柔和な面持ちは窺えない。
 シーゲル・クラインが免黜(めんちゅつ)されて以降、下火になっていたナチュラルとの融和政策を打ち出したのがデュランダルその人であった。
 かつてのパトリック・ザラは、ナチュラル憎しの国民感情に訴えて懦夫(だふ)をして立たしむ好戦ムードを作り出した。それによって、一時は高い支持率を得ていた。
 戦争終盤から戦後に掛けて厭戦気分が広まると、パトリックは地球側のみならずプラント国内においても批判を浴びる事となった。そのせいか、パトリックの後のリーダーには穏健派が望まれた。
 地球連合との対等な関係を築きつつ、内政においては撫民を尽くす。そんな理想を掲げてトップに就任したデュランダルに、コーディネイター達が寄せる期待は大きい。
 ここがデュランダル政権にとって運命の岐路となる。判断を誤れば国民からの支持を失い、そして最悪の場合は国家の崩壊へと繋がる。だからこそ、アスランの嘆願に易々と肯んずる訳にはいかなかった。
「残念だがアスラン、地球側の対応を見る限りでは戦争回避の道は既に閉ざされている。これまでの小競り合いだけならともかく、彼等は核攻撃の準備を進めている。そして、その最初の一撃を防ぐには時間が足りない。過去に核ミサイルを撃たれた事のある私達だ。先のテロ事件においてユニウスセブンを利用された事も相俟って、今再び反ナチュラルの気運が高まっている。自分達だけが一方的に虐げられて、それで黙っていろと言われても国民は納得しない。議長としてそんな発表をすれば、暴動を招く恐れもある。結果、プラントをいたずらに混乱させ地球政府を利するのみだ」
 冷静に時勢を見据えたデュランダルの発言に、アスランは思わず口をつぐんだ。そこに、自分一人では思い付かなかった視野の広さ、長期的な展望を感じて。
 アスランは目の前の人物を、それまで抱いていた印象から改めて見つめた。デュランダルは平素は穏やかな人格者で通っているが、その実態は安穏とした楽観主義者ではない。危機管理において何が大切かを理解し、迅速な対応に努めようとする気概を持っている。
 何も言い返せないでいるアスランに、デュランダルはその心情を推察して話しを進める。
「君が頑なに戦争回避を懇願する理由……それは、父君への反感からではないのかね?」
「そ、それは……」
 違う――とは言い切れないでいる自分を見つけてしまい、アスランは返事に窮した。
 デュランダルから無意識に目を逸らして俯くアスランに、デュランダルは声を和らげて接する。
「君が誇り高い人間だというのは、私も熟知している。父君についても身内として庇い立てする事無く……いや、実の息子であるからこそ殊更に厳しく評価している事だろう。しかし、ザラ議長が布いたような独裁政治というのも一概に悪とは言えない。国政の幼年期など十分な民主主義が働かない状況においては、権力の集中化はかえって効果的なものなのだよ。特に戦時中など国民の総意が特定の方向に向いている時には、強力なリーダーシップが必要となる。そういった意味では、私はザラ議長の手腕は見事であったと思っている」
「…………」
 どんなに圧政者の誹りを受けようとも、アスランにとってパトリックはかけがえのない肉親。この世で、たった一人の父親だ。アスラン自身、彼が国民に強いた道のりに否定的であろうとも、やはり身内に違いは無い。父の事を理解してくれる人の存在に、アスランは複雑な想いでデュランダルの顔を見返した。
「先程も言ったように、最早戦争を回避する手段は残されていない。こうなれば、早期に戦争を終結させる以外に平和をもたらす術は無い。既に国防委員会では、タカオ委員長を中心に具体的な作戦会議を始めている。明日にでも最高評議会による採択に移り、十一月までに決議を進める方針だ」
「…………」
 アスランがどれだけ平和的な解決を望もうとも、既に国政も世論も戦争突入の方向へと進んでしまっている。
 何もかもが遅すぎたのだろうか。言葉に出来ない想いを呻き声に変えながら歯噛みするアスランを納得させるため、デュランダルは胸に秘めていた想いを明かす。
「それでも、やはり君は戦争には反対かね? 私はね、アスラン……今度の戦争で、地球圏における戦争の種そのものを排除する計画を立てている。そのためにも我々は今、戦争をする必要があるんだ」
「……戦争を、無くす……そのために今、戦争が必要……」
 矛盾しているようにも取れる発言。戸惑いながら反芻するアスランに向けるデュランダルの表情が、厳しいものへと変わる。
「私とて、戦争の犠牲に心を痛めていない訳ではない。多くの批判を浴びるだろう。戦争が長引き被害が広がる分だけ、私は政治家として傷を負い寿命を削っていく事になる。だが、我々より未来の時代において二度と悲惨な戦争を発生させないためとあれば、私は如何なる汚名も非難も甘んじて受ける覚悟だ。目先の戦争を回避する手立てしか考えられない者に、真の平和を作る事など決して出来はしまい」
 穏健派で知られるデュランダルが、珍しく強い口調で諭してくる。その姿勢を前に、アスランも意固地になるのを止めた。
「……浅慮もわきまえず、失礼を申し上げました。そこまでお考えでしたら、私も先程の進言を退けます。どうぞ、ご自由にご処分を」
 アスランが開戦を受け入れ難い理由は、他にもあった。それは、戦場から離れた所にいる者達についてだ。
 戦争で傷つくのは多くの場合、前線で戦う兵士や戦火に巻き込まれる人々だ。それらの痛み苦しみが届かぬ安全な場所にいる者達が、無責任に戦意を煽って被害を広げていく。
 最高評議会議長という立場にあれば、実際に戦場に赴く事も無いだろう。だが、デュランダルの言葉を聞いてアスランは考えを改めた。
 ――兵士が前線で肉体的に傷つき命を失うリスクを負う時、将校や政治家はマスコミ的に叩かれ罷免のリスクを負う事になる。
 英雄と持て囃されるアスランも、実態は一兵士に過ぎない。立場が異なる者の考えを推し量るには、まだまだ不十分であった。
 デュランダルも、何も無責任に開戦を望んでいる訳ではない。その事を理解し、アスランも非礼を詫びた。
「処分か……首を賭けると言ったね? では、望み通り君の指導教官としての任を解こう。その代わり……君には、私のフェイスとなる事を命じる」
「……!」
 最高評議会議長に楯突いた以上、如何なる処罰も覚悟の上であった。しかし、デュランダルが下したのは意外な人事であった。
「私が……フェイスに? 再び、特務隊の所属にすると仰せなのですか?」
「そういう事になるね。戦争の早期解決と、私が計画する戦争根絶の策……これらの実現には、君の力が何よりも必要なのだよ。そのためには、君を誰かの指揮下に置く事は出来ない。君は、君が抱く正義の“信念”に基づいて行動してくれたまえ」
 それは、アスラにとっても望むところであった。
 フェイスの職務分掌は、ザフト全域に及ぶ。これまでの明文を避けた留任ではなく、正式な任命。これによってアスランは、部隊の縦横を隔てる事なく作戦の立案と指揮さえも叶う身分となった。
 デュランダルが評判通りの才徳兼備の人物であると、アスランも感じていた。この人であれば、決して父パトリックのように驕り高ぶる事もあるまい。そのような人物の下であれば、アスランも力を尽くすのは吝かではなかった。
「拝命しました。デュランダル議長のご期待に副えるよう、一身を賭す所存です」
 満足した様子で頷くと、デュランダルは小さな箱を取り出した。
「カナーバ議長から預かっていたフェイスの徽章だよ。今こそ、これを君に返そう」
 前もって用意していたという事は、元から今日の席でアスランをフェイスに任命する腹積もりであったという事か。
 どこまでが計算尽くなのか。柔和な表情と物腰の裏に隠された切れ者としての顔に、アスランも頼もしさを感じていた。それこそ、背筋が凍り付く程に。
「君が望むのであれば、特務隊長のポストも用意しよう。ユウキ隊長が戦死して以来、ずっと空席だったからね」
 特務隊と名が付く以上、そこには隊長が存在する。しかし特務隊に所属するフェイスには、一人一人に部隊を超越した権限が与えられる。そのため、特務隊長が不在というケースも珍しくなかった。
 全てのフェイスを束ねられるだけの手腕と人望を兼ね備えた人財にであれば、その役職も任せられるというデュランダルの考えだ。
「いえ、お気持ちは有難く頂戴いたしますが、そこまでは……私自身のけじめ故、我儘をお聞き届けいただきたく」
 亡父の残した汚名が、未だに背中に圧し掛かる。今はまだ、世間に後ろ指を指されかねない程の権力を持つ時ではない。そう、今はまだ。
 自分が用意すると言ったポストを固辞して徽章だけを受け取るアスランを見ても、デュランダルは表情を変えなかった。相手の気持ちを落ち着かせるような柔和な笑みの中で、切れ長の目だけが鋭く光っていた。
「君がそこまで言うのであれば、私も無理強いはしまい。期待しているよ、アスラン・ザラ」
 拝領したばかりの徽章を、制服の胸へと付けるアスラン。それが実に様になっていると、デュランダルも喜ばしげだ。
 これで話は終わりだろうか。アスランがそう思ったところで、デュランダルは新たな話題を振った。
「ところで……シン・アスカに対する、君の評価はどうかね?」
「シン……ですか?」
 言われて咄嗟に、ふてくされた顔が思い浮かぶ。生意気で礼式も身に付いていない半人前。率直な人となりは、そんなところだ。だが、デュランダルが聞きたがっているのは、そんな事ではない。
「君もこの後、ミネルバに戻ればモビルスーツ隊の指揮を執る事になるだろう。何しろ教官としての任は解かれ、フェイスになったのだからね。となれば、君はシンの上官だ。彼には最新鋭のインパルスを任せている通り、我々首脳陣もかなりの期待を寄せている。是非、教官として、また今後の部隊長としての君の意見を聞かせてくれないかな?」
 思えばアスランがアーモリーワンに着いた時、シンは既にインパルスのパイロットに任命されていた。そこに、どういった経緯があったのかまでは耳にしていない。デュランダルの話しぶりからすると、どうやら国防委員会はおろか最高評議会による直々の指名であったと受け取れるが。
 憶測はさておき、デュランダルからの質問について考える。シンと向き合った時、アスランが抱いた感想。突き詰めれば、それは次の言葉に尽きた。
「一言で言うのであれば……『純粋』でしょうか」
 純粋――だからこそ繊細。だからこそ強情。
 シンが持つ、相反する性質。その弱さも強さも一言で表したのは、アスランの妙である。
 だが、デュランダルの解釈は違った。純粋という言葉から、デュランダルはシンを一枚の白い紙だと連想した。
 白い紙を水に浮かべれば、水を吸い込んだ紙はその水の色に染まる。デュランダルは、そう受け取った。そして、その回答に満足した。
「そうか、純粋か……なるほど、よく分かったよ。彼には、いつまでもそのままであってほしいものだね」
「…………」
 何度も頷いてみせるデュランダルの言葉から、アスランもまたシンについて考えを巡らせる。国のトップが期待する程の彼の力を、何のために役立たせるべきなのかと。
 二人とも思案の時間に入り、会話は途切れた。ふと、退席すべきかと気付いたアスランが腰を上げる。
「では、私はこれで失礼します」
「ああ、おかげで今日は有意義な時間を過ごせたよ。地球に戻るのであれば、この足で国防委員会を訪ねて指定のドックへと向かってくれたまえ。そこに、君の戦艦とモビルスーツを用意してある」
 そこまで、お膳立て済みか。デュランダルが自分の知らぬ間に、自分より遥かに先の事まで物事を進めていても一々驚くのは止めにしようとアスランも考えた。
 デュランダルに感謝を述べて、議長府を後にする。見上げた先には無機質な空しか見えないが、その先にあるであろう青き星で待つ人達の顔を思い浮かべる。
「シン・アスカ……彼は、同じなのかもしれない」
 ザフトという武装組織に所属しているとはいえ、アスランも戦争を是認している訳ではない。武力による問題解決を行わずに済むのであれば、それに越した事は無いと考えている。
 そんな平和主義のアスランでさえ、怒りと憎しみに身を任せて戦った過去がある。国のため、民族のため、そして家族のために戦いの道を選んできた。
 そんな自分と対比するかのように、思い浮かぶ一人の友の顔。
 彼もまた戦士であったが、彼が戦ったのは自分が所属する軍隊のためでも国家のためでもない。ただ、争いに巻き込まれて失われる命の不条理さ。それがある事を嘆いて剣を取った。
 だからこそシーゲル・クラインは、彼にその為の力を託した。封印された禁忌の力――原子力を。
 ザフトも地球連合も、敵国・他民族を根絶やしにするために戦争を利用しようとする者達に軍を掌握されている現状。その禁忌の力は、双方のどちらにも渡せられない。だからこそ、どちらにも属さない者に、戦争の終結を願う者に託したのだ。
 戦争によって被害を受けるのは、決まって多くの弱者である。そこに、コーディネイターもナチュラルも無い。戦争の被害という、謂れ無き報いに苛まれる人々を国境を越えて守りたいという想い。それを果たすための力を。
 アスランの目に映るシンは、その友を彷彿とさせた。シンの瞳は、怒りで満ちていた。自分の祖国に侵略を働いた地球軍に対しても、自分達の安全を保障してくれなかったオーブ政府に対しても、その真紅の怒りは向けられていた。
 そんな地球の人々を、シンは必死に救おうとした。地球の国々に憤りを感じていようとも、その国で普通に生活する人達がテロで命を奪われるのを黙って見てはいられない。救える命があるのなら救いたい。目の前で失われゆく命を見過ごしてはおけない。
 自らの危険も顧みず、上官の命令に背いてでも純粋に命を守ろうとするシンの姿に、アスランは古き友の想いを重ねていた。
「あいつに……よく似ている」

 戦艦エターナルは、当時の姿のままで保管されていた。より正確に言えば、当時の威容を保てるよう常に維持されていた。
 英雄アスラン・ザラが、戦争終結のための旗揚げをした際に座乗したプラント誉れの象徴たる戦艦エターナル。その艦橋にてザフト全軍を指揮すべき英雄が再び帰ってくる今日まで、国防委員会によって徹底的に管理されてきた。
 今、エターナルを整備する彼等の前に待ち続けてきた男が現れた。その場に居合わせた人間は、一様に姿勢を正し敬礼で出迎える。彼等が注ぐ信頼と期待を一身に受けながら、アスランは格納庫を目指していった。
 パイロットスーツに身を包んだアスランは、自分のために用意された一機のモビルスーツに乗り込む。ザフト隊内でもトップシークレットとして極秘に開発、調整されてきた最新鋭の機体――セイバーガンダム。
 希代の英雄が乗るに相応しい真紅の機体。「救世主」と名付けられた通り、此度もまたアスランが混迷極める世界を救ってくれると信じて、その発進を一同が見送る。
 宇宙空間へと繋がるハッチが開く。アスランの瞳は、漆黒の闇の中でも強く輝く惑星を見つめていた。
「アスラン・ザラ、セイバー発進する!」


目次へ戻る